こんにちは。
ここ最近は暑いせいかなぜか、焼肉とラーメン以外食欲が出ない“仲野”です。
つけ麺ブーム
先日は行徳の一条流がんこ11代目さんで【たまり醤油のラー油つけ麺】を食べてきたブログを書きましたが・・・
思った以上に美味しかったので『つけ麺も悪くないな・・・』と思い今回は千葉県のつけ麺と言えば松戸の中華蕎麦【とみ田】ということを思い出し5年ぶりくらいに行ってきました(^^)
松戸中華そば 富田食堂
と言っても・・・
本家の中華蕎麦【とみ田】はネットで見ましたら15:00閉店( 一一)
毎日朝早くから夜遅くまで仕事している私には行けませんので千葉県松戸市松戸1239-1 関根ビル1Fの24:00がラストオーダーの【松戸中華そば 富田食堂】に行ってきました(^^)
ららぽーとTOKYO-BAYの「松戸富田製麺」
5年ぶりと言っても実は前回行ったのはららぽーとTOKYO-BAYの「松戸富田製麺」で本家の中華蕎麦【とみ田】ではありません。
ららぽーとTOKYO-BAYに行った時に「松戸富田製麺」を見つけ『あの有名な富田が!』と思い入ってみて、つけ麺を食べてみたら・・・
『不味くは無いけどうまくも無い』
『普通よりちょっとこだわりは感じるけど想像や世間の評価までではない』
という感じでした(;^ω^)
ただ記憶なんて5年も経てば曖昧になりますし、味覚だって、好みだって変わることもありますので今回自分の【つけ麺】ブームが来てるっぽいのを感じていたので楽しみに【松戸中華そば 富田食堂】に行ってきました(^^)
松戸中華そば 富田食堂
それまで本八幡にいたので車で約20分程度。
【松戸中華そば 富田食堂】に到着しました(^^)v
並ぶのを覚悟してきましたが全く並ばずすぐ席に座れました(^^)
隣の男性グループの人たちはきっと初めて【松戸中華そば 富田食堂】みたいで、期待やお店に来れた感動がダダ洩れしてました(^^)
私も5年ぶりのとみ田・・・
前回は『そこまで』な感動でしたが待っている間、楽しみでした(^^)
特製濃厚つけ麺
そして運ばれてきましたつ特製濃厚つけ麺!
前回の一条流がんこ11代目さんで【たまり醤油のラー油つけ麺】と比較すると見た目のインパクト・高級感が全然違う(+o+)
正直、美味しそうです(^^)
富田食堂の特製濃厚つけ麺
なんか最初は何もつけずに麺を食べるのがオススメだとか・・・
という事で麺を1本何もつけずに食べてみると・・・
小麦の風味らしきもの
なんか鉄分ぽいキンとした感じのするもの
を感じる麺でしたが・・・特に感動はしませんでした(;^ω^)
そして今度はツユをつけて・・・
いただきましたら・・・
普通に美味しかったです(^^)
ただ美味しかったですが個人的に言うと中・中の上・上・特上でいうと・・・中の上かなって感じでした(;^ω^)
きっと知名度・評判・富田・価格らへんで期待値が上がっちゃっているのかもです(>_<)
きっと歩いて数分の期待もせず入ったお店なら上な気がします(;^ω^)
ちなみに隣のグループからも同じ雰囲気でした(^^;
つけ麺素人のつけ麺ランキング
という事で2店で食べたつけ麺素人のつけ麺ランキング笑
1位 一条流がんこ11代目|たまり醤油のラー油つけ麺
2位 松戸中華そば 富田食堂|特製濃厚つけ麺
です(^O^)/
まだまだつけ麺ブームの日は消えていませんので、次はどこのつけ麺行こうかなと思います(^^)
つけ麺好きさんはまたご覧くださいm(__)m
関連記事
・千葉のつけ麺ランキングのYouTube
・千葉の美味しい旨辛つけ麺
・千葉の二郎系で有名な【ちばから】のつけ麺食べてみた
・【東京】つけ麺で有名な渋谷・道玄坂 マンモス【濃厚辛つけ麺】食べてみた
・Google4.3の行徳の一条流がんこ11代目のオススメのラーメン